火砕流
3-12: 大火砕流流下域(第2期)
第3部目次
前ページ
次ページ
やや北東寄りに成長した
第11-A溶岩ローブは,
5月21日から
新たに北東側の
千本木地区を襲い始め,
6月23,24日に
大被害をもたらし,
同時に東側の安中地区も
襲い,6月26日と
7月19日には,
国道57号線を越えましたが,
土石流によって既に
壊滅していて,
新たな被害はありませんでした.
● 普賢岳東斜面から
安中地区にかけての
火砕流堆積物(山側半分)
と土石流堆積物(海側半分)
の分布状況
☆ 右側は島原市街地
(1993.7/24)
● 普賢岳北東斜面と
千本木地区の
火砕流堆積物
分布状況
(1993.7/24)
第3部の目次へ戻る.
前のページへ戻る.
次のページへ行く.