|
今回の噴火で噴出した溶岩中の
石英 の写真です.
写真中央部左の
菱形の 白色部(透明) が石英です.
周囲は噴出に伴って
急冷された
メルト(溶融)部分で
小さな結晶がたくさんできています.
石英の中に
3カ所少し色がついている
部分があります.
これらは
いずれも石英が溶けてできたメルトです.
メルトの中に
不透明鉱物が含まれています.
石英はマグマの結晶作用では最後
(低温)
に現れ,
900度以下で安定な鉱物 です.
デイサイトマグマから
結晶したとき
石英は 6角形 の
そろばん珠 の様な形で,
断面はきれいな 菱形 です.
石英を加熱して溶解すると,
そろばん珠は丸みをおび,
形がいびつになり,
中空の穴もできます.
写真1 の石英は,
正にそのようなもので,
加熱され溶け始めている ことを
示しています.
実験では石英は
数日で溶けて
なくなってしまいます.
|